A.D.20XX 宇宙征服。

国際宇宙ステーションとはなにか!?内部は何がある??

time 2016/01/06

国際宇宙ステーションとはなにか!?内部は何がある??

どうも。

 

2015年に話題になった日本の補給船「こうのとり」がドッキングした国際宇宙ステーション

正式名称はInternational Space Station、通称ISSである。

 

よく聞く名前でありながらも、我々一般ピープルには正直あまり関係がない施設なんで、国際宇宙ステーションが一体どんな施設で、そこで何をやってるかはよくわからんと。

 

なのであそこで一体何が行われているのかを調べてみましたよ。

スポンサードリンク

国際宇宙ステーション(ISS)とは?

 

国際宇宙ステーションは、アメリカ・ロシア・カナダ・日本・イギリスなど計15ヶ国が協力して開発、運用している研究施設だ。

 

わざわざ宇宙でヤツらは何の研究をしてるのか?

 

設備・施設は?

 

国際宇宙ステーションは全長108メートル、幅73メートル、重量419トンもある巨大な施設だ。

こんな施設が上空350kmあたりを、秒速8km(時速28000km以上)のスピードで飛行している。

地球を90分で1周しとるww

 

国際宇宙ステーションは複数のパーツを繋ぎあわせていて、各部品をシャトルとかロケットで打ち上げて組み立てられた。

主なパーツは

・背骨にあたる「トラス」

・実験用モジュール

・居住モジュール

に分けられる。

 

<トラス>

トラスってのは、国際宇宙ステーションの背骨にあたる重要なパーツ。

ここには「太陽電池パドル」っていう電力発電システムに、排熱システム、姿勢制御システム、通信機器などが設置されている。

solar-arrays-548332_640

 

この発電システムでは、110kWの電力を発電可能。

一般家庭の40軒分の電力を生み出すことができるのだ。

 

スポンサードリンク

 

<モジュール>

ここは地球と同じ1気圧の空気で満たされた空間で、いろんな実験をしたり、生活したりするスペースである。

温度・湿度も快適。

日本の「きぼう」もそのうちの1つだ。

Kibo_PM_and_ELM-PS

<出典:ja.wikipedia.org

 

現在、5個の実験用モジュールと1個の居住用モジュールとに分かれてて、それが1列に並んで結合されている。

国際宇宙ステーションには常時6人が滞在可能だ。

 

 

この他にも、酸素とか二酸化炭素濃度を調節・水を生成する生命維持装置とか、話題のロボットアームなんかも装備されてる。

 

実はこの国際宇宙ステーション、毎月2.5kmずつ自由落下して高度が下がっている。そのまま下がり続けたら墜落しちまうんで、時々ブーストを吹かして高度を上げてやる必要があるのだ。

こう、装備してるブースターを吹かしたり、ロケットに引っ張り上げてもらったりしてやな…。

 

ちなみに地上からも観測できるよ!(すっごい小さい光が動いてる…)

 

 

次ページ、国際宇宙ステーションで何をしてる??

(Visited 3,673 times, 1 visits today)

PAGE 1 PAGE 2

スポンサードリンク

down

コメントする




書いてる人

soyat

soyat

まいどはじめまして。 soyatです。
宇宙に憧れる管理人が、宇宙に関する様々な疑問や現象について思いつくままに紹介するブログです。
ではごゆるりとお楽しみくだされ。

ブログランキング参加してます。
よかったらポチっとお願いします!!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村

カテゴリー



カレンダー

2024年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930